Blog

Blog

働き方の多様化に対応!「多様な正社員」制度を導入する5つのステップと実践ツール

働き手のニーズが多様化する中で、企業も新たな雇用形態への対応が求められています。その一つが、厚生労働省が提案する「多様な正社員」制度です。これは、転勤なし・短時間勤務・職務限定といった条件での正社員雇用を認める制度で、従来の正社員像にとらわ...
Blog

健康保険証が届く前に病院受診?中小企業が知るべき適切な対応策

従業員が健康保険加入後すぐに病院を受診する必要がある場面では、健康保険証の到着が間に合わないことがあります。このような事態に備えて知っておきたいのが「健康保険被保険者資格取得証明書」の存在です。この証明書は、年金事務所に資格取得届を提出した...
Blog

もう離職票を待たなくてOK!スマホで「離職票」を受け取れる時代に【2025年スタート】

転職や失業後に必要な「離職票(離職票-2)」が、2025年1月からマイナポータルで受け取れるようになります。スマートフォンやパソコンから、ハローワークで作成されたPDF形式の離職票を確認・保存できるため、郵送のタイムラグや書類の紛失リスクが...
Blog

中小企業の採用力を高める!「しょくばらぼ」で職場情報を公開しよう!

厚生労働省が運営する「しょくばらぼ」は、企業の職場情報を求職者や学生に向けて総合的・横断的に提供するウェブサイトです。企業は、残業時間、有給休暇取得率、平均年齢、採用・定着状況、中途採用比率などの情報を掲載できます。これにより、求職者とのミ...
Blog

熱中症対策が義務化

令和7年6月1日より熱中症対策が義務化され、違反した場合には罰則が科されることとなります。対象対象となるのは、WBGT(暑さ指数)28度以上又は気温31度以上の環境下で、連続1時間以上又は1日4時間を超えて実施が見込まれる作業となります。義...
Blog

健康保険料及び雇用保険料の変更について

健康保険料及び雇用保険料が変更となります。健康保険料の変更令和7年3月(令和7年4月納付)分から健康保険料が変更となります。健康保険料は都道府県毎に異なりますので、健康保険料については全国健康保険協会(協会けんぽ)のホームページでご確認くだ...
Blog

くずはオフィス3/22プレオープン!

現在の2つの会場に加え、新しい相談所を4月1日にオープンいたします。正式オープンに先立ち、令和7年3月22日(土)、プレオープンいたします。
Blog

時間外労働協定届(36協定届)の提出について

時間外労働協定届(36協定届)の提出について例年3月、4月は時間外労働協定届(36協定届)、変形労働時間制に関する届出が1年で最も集中します。特に今年は4月から育児介護休業法が改正されることもあり、就業規則変更届も集中するものと思われます。...
Blog

改正育児介護休業法に関するQ&Aが出ています。

改正育児介護休業法に関するQ&Aが出ています。2025年4月1日と2025年10月1日に育児介護休業法が改正されます。それに伴いQ&Aがでていますので一度確認しておきましょう。改正内容についてはこちらのページでも説明しています。(クリックす...
Blog

2025年1月1日より労働安全衛生関係の一部の手続きの電子申請義務化

2025年1月1日より労働安全衛生関係の一部の手続きについて電子申請が義務化されます。■ 原則電子申請での提出が義務とされる手続き労働安全衛生関係の手続きの中で、下記記載の7つの手続きについては、原則電子申請での提出が義務とされます。 ・ ...