ひらかたSRだより 働く人の安全・健康を守る!労働安全衛生法改正の重要ポイント 2025年5月14日、「労働安全衛生法及び作業環境測定法の一部を改正する法律」が公布されました。改正の主な内容は、ストレスチェックの実施義務の拡大、化学物質の危険性・有害性情報の通知義務違反に対する罰則の新設、高年齢労働者の労働災害防止措置... 2025.05.30 ひらかたSRだより経営労務
ひらかたSRだより 労働保険手続がもっとラクに!電子申請の専用ページが便利です 厚生労働省は、労働保険に関する電子申請の活用を促進するため、特設サイトを開設しました。このサイトでは、労働保険年度更新、保険関係成立届、名称変更届などの各種手続について、電子申請の方法やメリットをわかりやすく解説しています。電子申請に対応し... 2025.05.28 ひらかたSRだより経営労務
ひらかたSRだより フリーランスでも労働者? 実態から見る労働者性の判断基準 労働基準法では、形式的な契約形態に関係なく、実態に基づいて労働者性が判断されます。主な基準は「使用従属性」で、他人の指揮監督下で労務を提供し、その対価として報酬を受け取っているかがポイントです。フリーランスとして働いていても、実態が労働者と... 2025.05.26 ひらかたSRだより経営労務
ひらかたSRだより 資格取得でキャリアアップ!最新の教育訓練給付講座一覧 厚生労働省は、令和7年4月1日付で「特定一般教育訓練」231講座と「専門実践教育訓練」298講座を新たに指定しました。これにより、特定一般教育訓練の対象講座は1,016講座、専門実践教育訓練は3,220講座となりました。新規指定には、介護支... 2025.05.23 ひらかたSRだより経営労務
ひらかたSRだより 年金手続きも“見える化”へ!事業所情報をネットでチェック 2025年1月より、「オンライン事業所年金情報サービス」がより多くの企業で利用可能になりました。本サービスは、厚生年金適用事業所の事業主が、インターネットを通じて、事業所に関する年金情報(適用状況や届出履歴など)を閲覧できる仕組みです。これ... 2025.05.22 ひらかたSRだより社会保険経営労務
ひらかたSRだより 【新社会人必見】漫画で学ぶ労働法!厚労省の新作動画教材 厚生労働省は、労働法の基礎を学べる動画教材「これってあり?~まんが知って役立つ労働法Q&A~」を公開しました。全14のQ&Aと1つのコラムで構成され、働く前に知っておくべきルールを漫画形式でわかりやすく解説しています。全体版とQ&Aごとの分... 2025.05.21 ひらかたSRだより経営労務
ひらかたSRだより 初めての障害者雇用、成功の鍵は支援機関との連携 独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構HPの「障害者雇用事例リファレンスサービス」に新たな事例が次々に追加されています。 今回の追加には、製造業における発達障害者の初採用事例が含まれ、支援機関との連携が採用・定着の成功要因として紹介さ... 2025.05.19 ひらかたSRだより経営労務
ひらかたSRだより 労基法改正の議論が本格始動!デジタル給与払いも進展中 厚生労働省は2025年2月28日、労働基準関係法制の改正に向け、労働政策審議会で審議を開始しました。労働者や事業の定義、労働時間制度、労使コミュニケーションの在り方が主な論点です。特に、プラットフォームワーカーを含む新たな働き方に対応するた... 2025.05.16 ひらかたSRだより経営労務
ひらかたSRだより 令和7年度 労働保険年度更新:6月2日開始、申告・納付のポイント 令和7年度の労働保険年度更新期間は、6月2日(月)から7月10日(木)までです。この期間中に、前年度(令和6年度)の確定保険料と、今年度(令和7年度)の概算保険料を申告・納付する必要があります。申告書は、都道府県労働局や労働基準監督署への郵... 2025.05.14 ひらかたSRだより経営労務
ひらかたSRだより 「123万円の壁」へ引き上げ!令和7年度税制改正のポイント 令和7年度税制改正では、所得税の基礎控除が48万円から58万円、給与所得控除の最低保障額が55万円から65万円に引き上げられ、課税対象となる年収の基準が103万円から123万円へと変更されます。また、19歳以上23歳未満の扶養親族に対する新... 2025.05.12 ひらかたSRだより社会保険経営労務