hirakatasr

Blog

2024年12月2日より健康保険証の新規発行が行われなくなります。

2024年12月2日より健康保険証の新規発行が行われなくなります。それに伴い被保険者資格取得届や被扶養者異動届などの社会保険加入手続きの様式が変更されます。 ■ 健康保険証の廃止 2024年12月2日から健康保険証の新規発行が行われなくなり...
Blog

2024年11月よりフリーランスの労災保険の対象が拡大されます。

2024年11月よりフリーランスの労災保険の対象が拡大されます。今回新たに対象となる方が労災補償を受けるためには、2024年11月1日以降に設立される特定フリーランス事業の特別加入団体を通じて労災保険に加入する必要があります。 ■ フリーラ...
Blog

2024年10月より社会保険の適用範囲が拡大されます。

2024年10月より社会保険の適用範囲が拡大されます。対象となる企業では対象となる従業員の方への説明及び意向確認を行い、必要な手続きを行う必要があります。 ■ 社会保険の適用範囲拡大 2024年10月から従業員数51人以上の企業で、下記要件...
Blog

2024年10月より最低賃金が改定されます。

2024年10月より最低賃金が改定されます。自社の賃金が最低賃金を下回っていないか確認してください。
Blog

医師の診断書の果たす大きな役割について

障害年金の申請手続きにおいて、「基準をとらえた上で、医師に的確な診断書を作成してもらうこと」が何よりも支給決定につなげるための重要なポイントです。そして、そのフォローは社労士の仕事です。  障害年金請求には医師による診断書が必須であり、もち...
Blog

あなたは障害年金の支給対象に該当しますか?

障害年金は、年金加入中の病気やケガによって生活や仕事などが制限されるようになった場合に、現役世代の方も含めて請求することができます。 障害年金の対象となる病気やケガは、手足の障害などの外部障害のほか、精神障害やがん、糖尿病などの内部障害も対...
Blog

社労士に委任を依頼する決め手

数多くの社労士に委任を依頼する決め手は何でしょうか? まず、これから障害年金の請求をお考えの方にとっては、自らの怪我、病気により請求手続き自体が難しく感じる場合もあります。先ずは専門家の社労士に相談されることをお勧めいたします。 申請できれ...
Blog

障害年金が世間に知られていない制度である原因は?

前回、障害年金は、すべての年代の国民全員にとって、非常に身近な社会保障制度といいました。しかし、老齢年金や遺族年金の認知度に比べ、障害年金は、あまり知られていません。 実際に、自分やご家族、知人、同僚が何らかの障害に該当することになり、初め...
Blog

障害年金は重要な社会保障制度である!

障害年金を受給する対象者になるためには、次の「受給要件」を満たさなければなりません。 要件は下の3つです。 ①初診日の要件 ②保険料納付要件 ③請求時に一定の障害状態に該当すること 障害認定日という裁定請求時に①から③をすべて満たせば、原則...
Blog

年金制度は請求しないと給付が始まらない

前回のブログで年金制度は、老齢、障害、遺族の3つとお話ししました。この3つの年金制度に共通する最大の特徴は、「(給付される本人が)請求の手続きを行わなければならない」ということがあります。 市役所から来る選挙のお知らせの葉書みたいに、年金事...