中小企業支援

ひらかたSRだより

初めての障害者雇用、成功の鍵は支援機関との連携

独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構HPの「障害者雇用事例リファレンスサービス」に新たな事例が次々に追加されています。 今回の追加には、製造業における発達障害者の初採用事例が含まれ、支援機関との連携が採用・定着の成功要因として紹介さ...
ひらかたSRだより

令和7年度 労働保険年度更新:6月2日開始、申告・納付のポイント

令和7年度の労働保険年度更新期間は、6月2日(月)から7月10日(木)までです。この期間中に、前年度(令和6年度)の確定保険料と、今年度(令和7年度)の概算保険料を申告・納付する必要があります。申告書は、都道府県労働局や労働基準監督署への郵...
ひらかたSRだより

「123万円の壁」へ引き上げ!令和7年度税制改正のポイント

令和7年度税制改正では、所得税の基礎控除が48万円から58万円、給与所得控除の最低保障額が55万円から65万円に引き上げられ、課税対象となる年収の基準が103万円から123万円へと変更されます。また、19歳以上23歳未満の扶養親族に対する新...
ひらかたSRだより

労働条件の電子申請が簡単に!中小企業も活用できる新サービス

厚生労働省の「確かめよう労働条件」ポータルサイトから、36協定や就業規則の届出など一部手続が電子申請できるようになりました。マイナポータル連携により、法人情報の入力が簡略化され、申請手続の負担が軽減されます。対応の申請書類や必要な準備も紹介...